ようこそ。ARTクリニックみらい HPへ。
このページに辿りついたあなたは、
「赤ちゃんに会いたい」という夢を前に、深い悩み・悲しみを抱えているのではないでしょうか。
または、もしかして不妊症?そのうちできるのでは?と、病院を受診するべきか、ためらっているのではないでしょうか。当院は、そのようなご夫婦の悩みに寄り添い、”夢実現”のお手伝いをする専門施設です。
”いのち”とは実に不思議なもの、その誕生は偶然と神秘に満ちている、と日々感じます。
妊娠は、良好な卵子と選りすぐられた精子とが出会い、その受精卵が、ちょうど豊かに成熟した大地(子宮)に辿りついて初めて成立します。
私たちの授かった「生命」はみな、男と女、精子と卵子、受精卵と子宮、、、、一期一会の出会いの結果、唯一無二の存在なのです。
最近、その”出会い”のチャンスが減り、赤ちゃんになかなかめぐり合えないカップルが増えています。晩婚化、感染症・子宮内膜症などによる卵管機能障害、男性精子の減少、ライフスタイルの変化、夫婦生活のすれ違い・・・背景にはさまざまな理由があり、昨今の環境問題と同じく、看過できない社会問題であると考えています。決してご夫婦が特別なわけではありません。
ご自身を責めないでください。受診には勇気がいるものですが、このページに辿りついたのも何かのご縁でしょう。是非私たちの力を利用して、ご夫婦の望む人生、望む未来をたぐり寄せてください。
私たちの理想は、ご夫婦の妊娠力を高めての自然妊娠、ですが、一般治療から高度生殖医療、確率の高い最先端の技術まで幅広く用意しています。信頼と実績の証である専門資格者のチームにより、ご夫婦の背景やご希望に合わせたサポートを行いたいと思います。
また「妊娠」がゴールとは考えていません。皆様に、安全な出産をし、幸せなご家族、人生を築いていただくこと、が目標です。未来を担う子供たちを育み、次世代に引き継いでいくこと。そして、我々が全うした後の未来が、喜びに満ちた世界であることを願っています。
ご来院頂いた際には、この「ご縁」を大切に、心をこめてお手伝いをさせていただきます。
ご夫婦の夢がかない、喜びに満ちた未来が訪れることを信じて。
ARTクリニックみらい 院長 村田泰隆
初診予約のご案内
当院では、患者様に計画的かつ円滑な診療が行えるよう完全予約制を採用しております。
ご来院の際は、事前のご予約をお願い致します。
受診までに数ヶ月ほどお待ちいただくことがありますが、希望治療内容により、初診待ち期間が異なりますことをご了承ください。
体外受精・顕微授精をお考えのご夫婦・他院からの紹介状をお持ちの方、FT手術をご希望の方、38歳以上の方、から優先的に受付させていただいております。
■初診の患者様へ
1)来院時に看護師より問診などを行わせていただくため、少々お時間を頂きます。
診察予約時間の30分前にはご来院下さい。
2)来院時に以下をご用意いただきますようお願いいたします。
- 問診表(自宅でご記入いただきご持参ください)
※当日院内でご記入される場合は、診察予約時間の1時間前にご来院ください - 保険証(ご夫婦お二人の保険証)
ご夫婦の保険証の姓が異なる場合は戸籍謄本(発行後1年以内)が必要となります。 - 基礎体温表(測定している方はお持ちください)
- あれば紹介状や検査結果など(過去の治療歴や検査結果が今後の治療に役立ちます)
- 血液型の分かるもの(お持ちの場合で結構です)
尚、お子様連れでの待合室、診察室への入室はお控え頂いております。
院内に無料のキッズスペースを設けております。(予約制)
※ 当月初めての方は、保険証をご提示いただいております。確認がとれない場合は、一旦自費(10割負担)でお支払いただくことになりますので、予めご了承ください。
問診票
初めて当院を受診される方は→(問診票1)をダウンロードし、ご記入ください。
過去に不妊治療の経験のある方は→(問診票2)もダウンロードし、ご記入ください。
より正確にご回答いただくためにも、前もって記入をお勧め致します。
- 来院前に、こちらの問診票を記入してから受付に提出される事で、受診の準備が速やかに行えます。
- プライバシー性の高い内容や、待合室で書きにくい内容もあるかと思われますので、ぜひご活用ください。
- 問診票は最多で5枚ございます。それぞれA4サイズの用紙で印刷をお願い致します。
- 印刷して記入頂いたものを、来院受付時に、保険証の原本と一緒に受付へ提出してください。
※ ご不明な点がございましたら、問診票を提出時に受付スタッフにお申し付けください。
未入籍・事実婚で不妊治療をご希望される方へ
当院では、未入籍・事実婚カップルが治療をご希望される場合、生まれてくる子の方的地位の安定のため、それぞれの別のパートナーと婚姻関係にないこと、またお二人が同居されていることを確認させていただいております。
人工授精、体外受精の治療を行う場合には、治療周期開始前までに、発行日から一年以内のそれぞれの戸籍謄本、住民票、事実婚カップルへの同意書(来院後お渡しいたします)を当院に提出して頂きます。
提出がない場合、検査・検診などは可能ですが、治療を行うことはできませんのでご了承ください。
お子様連れの方へ
お子様は診療階にお入りいただくことができません
当院では、通院されている全ての患者様に気持ちよくお待ちいただけますよう、キッズルームを設けております。
やむを得ずお子様と一緒に来院を希望される方は、キッズルームをご利用ください。(予約制)
■キッズルームについて
保育士常駐のキッズルームで、診察の間お子様をお預かりしています。ご希望の方は受診予約の際に「キッズルームご利用希望」とお伝えください。
※ご利用の都度、受付用紙の手続きが必要となります。必ず『キッズルームご利用規定』をお読み頂きご利用ください。