当院の治療を通してご懐妊、ご出産された方々から、現在治療中の皆様へのメッセージをご紹介します。院内にも掲示させていただいておりますが、情報公開にご同意いただいたものから一部を掲載させていただきます。
今日は当院で行っていることを紹介させて頂きます。
当院では、採卵と移植後にドリンクサービスを行っています
女性の身体に嬉しいドリンクを提供しています
現在は「サンザシ」のドリンクです
サンザシとは甘酸っぱい果実で夏には冷たい飲み物として、
そして冬にはホットにしても楽しむことができます
サンザシには抗酸化作用があり冷え性の方にもおすすめです
苦痛と不安でいっぱいの処置の後、少しでもこのドリンクで気持ちが和らぐことを願って、私たち看護師が準備致しますので、これから採卵や移植を予定されている方は楽しみにしていて下さいね
↓当院ブログにも掲載されています
https://ameblo.jp/art-cl-mirai
皆さまこんにちは、看護師戸松です。今回は当院の相談室についてご案内させて頂きます。
こんなときありませんか? 何でも相談室
・診察でわからなかったこと、今の治療で悩んでいること、
・漠然とした不安を感じること、相談したいのに周りに話せないこと、
・ステップアップについて
・ただただ話を聞いて欲しいとき、話したいとき
そんなときにはぜひ相談室をご利用ください、お話ししませんか?
予約方法:
電話予約☎0564-24-9293 もしくは当院スタッフまでお声掛けください
時間:30分程度
料金:コストフリー
担当:戸松 喬子 看護師/不妊カウンセラー
織田 文香 培養士/体外受精コーディネーター
奥村 佑衣 生殖医療相談士
↓当院ブログにも掲載されております
https://ameblo.jp/art-cl-mirai
2021年8月の診療のお知らせ
◇8月9日(月)休診
◇8月10日(火)通常通り
◇8月11日(水)~16日(月) 休診
◎お盆の休診に伴う体外受精休止期間について◎
採卵の準備開始は7月24日まで
低刺激開始は7月28日まで
移植の準備開始は7月14日までとさせて頂きます。
尚、スケジュールの調整を希望される方は、お早めに外来診察時に医師にご相談下さい。
↓当院ブログにも掲載されております↓
現在、新型コロナウイルス緊急事態宣言が発令されており当院でも感染対策のため
原則、託児室のご利用をお断りさせて頂いております。
預け先がない等で託児室を利用しないと通院が難しい場合に限り
お預かりさせて頂きますのでご予約をお取りになられる際ご相談ください。
当院で託児室をご利用されるお子様はマスクの着用が難しい小さなお子様がほとんどです。
感染リスクを減らすため以下、症状がある場合は託児室のご利用ができませんのでご了承ください。
◎2週間以内に発熱があった場合
◎鼻水や咳などの風邪の症状がある場合
(鼻水や咳等軽い症状の場合でもお預かりできません。)
◎お預かり時に37.5℃以上の熱があった場合
お子様に上記症状がある場合は、ご利用前に当院へご連絡を頂きますようお願い申し上げます。
大切なお子様への感染リスクを減らし安心してご利用頂けるようご理解ご協力の程よろしくお願い致します。
~令和2年度「不妊に悩む方への特定治療支援事業」取扱い変更について~
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、特定不妊治療を受けているご夫婦が治療の延期等を余儀なくされることが想定されるため、時限的に年齢要件が緩和されました。
治療開始時の奥様のご年齢が43歳以上であった場合、これまで助成の対象とはなりませんでしたが、43歳のうちであれば助成対象となりました。 また、6回までの助成が受けられるのは、治療期間初日の奥様の年齢が40歳未満の場合でしたが、41歳未満に変更されました。
緩和の影響を受けるのは、令和2年3月31日の時点で、年齢が39歳、または42歳の方となります。
助成金の年齢制限が緩和されはしましたが、妊娠可能な期間が延びるわけではありません。
出産時期は今後状況をみながら検討するとしても、状況が許せば、可能な限り早い段階で、採卵・受精卵の確保(凍結保存)を行うことをお勧めします。
<参考リンク先> 厚生労働省報道発表資料 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10762.html